年末年始の営業のご案内(2023-2024)

年末年始の営業のご案内
恐れ入りますが、弊社は下記日程にて冬季休暇を頂戴致します。
2023年12月30日(土)~2024年1月3日(水)
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
ホームページや、パンフレット等制作のご依頼、お問い合わせは、
期間中も弊社WEBサイトのお問合せフォームで随時承っております。
年始営業日以降に順次ご対応させていただきます。
補助金や助成金のご相談も承っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。

年末年始の営業のご案内
恐れ入りますが、弊社は下記日程にて冬季休暇を頂戴致します。
2023年12月30日(土)~2024年1月3日(水)
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
ホームページや、パンフレット等制作のご依頼、お問い合わせは、
期間中も弊社WEBサイトのお問合せフォームで随時承っております。
年始営業日以降に順次ご対応させていただきます。
補助金や助成金のご相談も承っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。

年末年始の営業のご案内
恐れ入りますが、弊社は下記日程にて冬季休暇を頂戴致します。
2022年12月30日(金)~2023年1月3日(火)
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
ホームページや、パンフレット等制作のご依頼、お問い合わせは、
期間中も弊社WEBサイトのお問合せフォームで随時承っております。
年始営業日以降に順次ご対応させていただきます。
補助金や助成金のご相談も承っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
「町田市中心市街地 空き店舗等利用推進補助金」の受付が、6月14日より始まります。

町田駅周辺の中心市街地において、空き店舗を活用して事業を始める方に対して、
開業にかかる経費の一部を補助する補助金です。
上限270万円
賃借料の1/2相当額の3か月分(上限70万円)
経費のうち、店舗改修費等の実費(上限200万円)
弊社では、外装、パンフレット等印刷費対象となり、ご相談可能です!
トータルでデザインが可能ですので、
コストダウンとデザインの統一化ができ、
サービスのブランディングへと繋がります!
だんご屋 町子様 外観
だんご屋 町子様 リーフレット
ダンススタジオ 外観
先日、アニマート・グループ株式会社様よりご依頼を頂き、
ポスター、チラシを納品しました。
アニマート・グループ株式会社様主催の、
東京藝術大学ウィンドオーケストラ様とのコンサートです!
クラシックな雰囲気と、アニマート様のテーマカラーを合わせたデザインに仕上げました。


コンサートは、
5月12日(土)
太田市民会館にて、
14:00会場、14:30開演です。
入場無料!
横山社長の長年の夢、
大勢の方に音楽を楽しんでもらえるコンサートを・・!
という想いから、
なんと太っ腹です。
お近くの皆様、是非足を運んでみてください。
制作事例を更新しました!
町田市本町田にある動物病院「うぇる動物病院」様のホームページのご紹介です。
実は3月に納品しています・・・。
(ご紹介が遅くなりました(汗))
管理画面を付けており、
お客様の方で、お知らせ、ブログを更新可能なウェブサイトです。
突然の診察時間の変更等に対応できるよう、
通常の診察時間の案内に加え、グーグルカレンダー表示も追加しました。
定期的にブログの更新をお願いしておりますが、
リリースから3ヶ月で「町田 動物病院」で現在5位です!
町田は動物病院の激戦区。
立地的には不利な条件(GoogleMap的に)であることも、院長先生はご存じでしたが、
メキメキと順位を上げてらっしゃいます!
診察等、病院の業務でお忙しい中、記事更新ありがとうございます!
弊社では、
「ブログなどは毎日書かなくても大丈夫です。週一でもコンスタントに続けていくことが重要です!」
と、お客様にアドバイスしております。
「ホームページの運営がなかなか上手くいかない!」
「とりあえずサイトはあるけれど、何をしていいか分からない!」
など、ちょっとしたご相談も受け付けております。
お気軽にお問合せください!
先日、株式会社アイケア様に、
放課後等デイサービス「アイ・らんど」様のパンフレットを納品しました。

A4センター折タイプ、手に取りやすいサイズです。
町田市内に3拠点を構えるアイ・らんど様。
明るく広々として、お子さまが思う存分楽しめる、
そんな雰囲気が伝わるパンフレットになりました。
スタッフ様のご協力元、
パンフレット内に使用するお写真も撮らせて頂きました。
皆様とてもいい笑顔!
社長様、スタッフの皆様、ありがとうございました。
そしてそして、
このところ更新できていない制作事例が数多く...
事例のリニューアルも兼ねて近々公開します!
web studio N&Sでは、ホームページだけではなく、会社案内、パンフレット、チラシ等の制作も承っております。
サイト制作同時のご依頼なら割引もございますので、
お気軽にお問い合わせください!
制作事例を更新しました。
いくつかまとめて更新していますが、
まずは「ユニティープライム」様のご紹介。
町田、相模原、多摩地域で給湯器交換、エアコンの取付やキッチン・水まわりのリフォームのサービスをされています。
管理画面を付けており、
お客様の方で、新着情報、施工事例、キャンペーンの更新が可能なウェブサイトです。
リリースから数ヶ月で「町田 給湯器交換」で1位になりました!
「HP見ました」とお問合せが多いですと、ご報告も頂いていおります!
その後も、管理画面より価格変更が可能にしたり、
お問合せフォーム、SSL化など、サイトの機能も充実。
ユニティープライム様では、
ロゴ制作、名刺デザイン、シャッターのデザインもご依頼いただき、
サービス開始からトータルブランディングを承りました。

ありがとうございました!
有難いことにお客様から多くの制作案件をいただいており、
「お客様のサイトが第一!」ですので、自社の制作事例は後回し気味・・・
今後も少しずつ更新してきます!。
今回はまず、
相模原を拠点に、東京都・神奈川県で出張買取を展開しているリサイクルファクトリー様。
スタッフの方がサイトはWordPressで、ブログは別のブログサービスで運営されていましたが、
「手に負えなくなってしまって・・・」ということで、
サイトのリニューアルを行いました。
日頃からブログや印刷物などでご依頼を頂いている、クラスタイル株式会社様。
この度、本厚木にも出店されました!
これを機にブログサイト、名刺をパワーアップ!
![クラスタイル[町田・本厚木周辺の不動産賃貸仲介・管理・リノベーション] 二つ折り名刺](http://webstudio-n.com/blog/entrymages/crastylist2.png)
![クラスタイル[町田・本厚木周辺の不動産賃貸仲介・管理・リノベーション] 二つ折り名刺](http://webstudio-n.com/blog/entrymages/crastyle_businesscard.png)
名刺は二つ折り名刺です。
開くとショップカードの様に情報満載です。
名刺でインパクトを狙う方、
展開しているサービスや個人のアピール重視の方にはピッタリの名刺です!
N&Sでは、
ホームページの制作・運営アドバイスはもちろん、
印刷物や、O2O(オンライン→オフライン)、オンライン←オフラインのマーケティングも
お気軽にご相談ください!
KONA
暖かい日があったと思ったら、
いきなり寒い日があったりとまだまだ気温が落ち着かないですが、
桜が咲き始めましたね!
さて、
2月26日から、商工会議所の小規模事業者持続化補助金の受付が開始されました。
今年の申込書類送付締め切りは5月13日。
これからでも間に合います!
その補助金とは、
経営計画に基づいて実施する販路開拓等の取り組みに対して、
原則50万円を上限に補助金(補助率2/3)が出るというもの。

なぜ、この補助金制度を紹介するかと言いますと、
『ホームページやチラシが補助金の対象になるから!』
◆補助対象経費 (日本商工会議所サイトより)
1.機械装置等費
2.広報費 ←ココ!ホームページ、パンフレット、チラシ当てはまります!
3.展示会等出展費 ←展示会用のランディングページや販促品も!
4.旅費
5.開発費
6.資料購入費
7.雑役務費
8.借料
9.専門家謝金
10.専門家旅費
11.車両購入費(買い物弱者対策の場合のみ)
12.委託費
13.外注費

ビジュアル的に、↑↑この様な物が含まれますね!
◆補助対象者

◆手続きの期限

正直、書類揃えたりするのとても面倒なのですが・・・
50万は大きい!
価値はあります!
ご相談等ございましたらお気軽にご連絡ください!
商工会議所の情報をまとめただけなので、
詳しい内容はこちらのページをご覧ください。
日本商工会議所 平成27年度補正(平成28年実施) 小規模事業者持続化補助金
http://h27.jizokukahojokin.info/
こんにちは!
インターンの高木です!
先日のお客様とのミーティングでの話です。
ホームページ制作にあたり、
お客さまのご要望やイメージを知るためにも、
参考にしているサイトや気になっているサイトを聞くのですが、
他社様のサイトを指し「このデザインと全部同じでいいよ」と言われました。
一瞬「?」だったのですが、
レイアウト、カラー、雰囲気をそのまま同じで・・・と。
代表が、著作権や、サイト設計(コンテンツやSEOの話も交えて)の話をしていく中で、
相手の方にしっかりと納得してもらった上で、
結局はイチからデザインする方向になったのですが、
帰社後、社内でホームページのデザインや著作権の話になりました。

サイトデザインは、
企画、コンテンツ内容、キーワード選定から始まり、
ユーザーインターフェースを考え、
グラフィックとともにレイアウトされていきます。
そして最終的にサイトがリリースされるまでの作業は、
作業工程、作業時間がなかなか理解されにくいようです。
「そっくりそのまま頂く」のは、制作者なら心が痛むはず!
というか、許可無くやったら絶対ダメです!
それを守るためにホームページ自体にも著作権があるのですね。
(そこは専門家さんの方が詳しいです)
一部を真似たり参考にするのは良いんです、結果別のものになるなら。
(オリジナルに近過ぎたらダメだけど)
またオマージュは別ですね。それはそれで作品です。
また、悲しいかな
「ウェブサイトは魔法のように一瞬で出来上がる様に思われることがある」
と聞いたことがあります。
そりゃ、テンプレソフト使ったら、
"とりあえずあるだけ"のサイトは一瞬で出来ますね(T_T)
(お願いだから30分で公開出来る!とか宣伝しないでください・・・)
その"とりあえず"作ったサイトが手に負えなくなり、
お問合せ頂くこともあります...
ということで、
まだまだ駆け出しの僕ですが、
お客様にご満足頂ける、そして人を惹きつけるサイトを作っていきます!
ちなみに僕だったら真似されたら嬉しいです!
takagi
/**************************
赤入れますね。君晒し者で。
「他社様のサイトを指し「このデザインと全部同じでいいよ」と言われました。」
→「他社様が以前制作したサイトを...」とかじゃないとわかんねーYO
も~ほんと作文だよ! なんかポイント、ないの?
あとでトレーニングですwww
NAOyuki
***************************/